top of page
検索

リンパマッサージとアヴィヤンガの違い



ree

アーユルヴェーダのトリートメントで、「リンパマッサージ」に一番近く、デトックス効果が高い「アヴィヤンガ」というトリートメントがあります。


アーユルヴェーダのトリートメントでも特に人気があり、一度体感すればまた受けたい!と思うリピーター様が多いトリートメントです。


「リンパマッサージ」とは集中的に体の外から筋肉を刺激して血流を良くし、筋肉がほぐれて溜まっていた水分や老廃物などを流す技術です。もっと簡単に言うと、リンパマッサージは末端から心臓に向けて流す求心性のマッサージです。


「アヴィヤンガ」とはその日の体調に合わせたオイルを贅沢にたっぷりと使用し、全身のマルマ(ツボ)を通りながら体の中にある未消化物や毒素などを体外に排出させます。こちらも簡単に言うと、アヴィヤンガは、心臓側から外側へ向けて流していく遠心性のマッサージになります。

皮膚からオイルを浸透させながら流すことによって、血液や髄液にも浸透し、未消化物や毒素を排出するのです。


要約すると・・・

「リンパマッサージ」は静脈からの老廃物が溜まったリンパを流す目的で、リンパは身体の内側深くにあるので痛みが出る事が多いです。


「アヴィヤンガ」は血管などに溜まった未消化物、毒素、老廃物等をオイルを浸透させながらオイルで流すことで、体外に排出させるトリートメントで、リラックス効果や若返り効果も期待できるトリートメントです。


ぜひ参考にしてみてください。







 
 
 

コメント


LOTUS TREEロゴ
bottom of page